PFC-FD治療のご案内
PFC-FDTM治療
当院では「いまの治療に満足できないけれど、手術はしたくない...」といった患者様に、「新しい治療」としてバイオセラピー【PFC-FD™療法】を導入いたしました。
ご自身の血液から血小板由来の成長因子を抽出し、患部に注入することにより抗炎症作用や鎮痛作用の継続的な効果を期待する治療です。
ご興味がある方は医師またはスタッフまでご相談ください。
PFC-FDTMとは
PFC-FD™とは Platelet-derived Factor Concentrate Freeze Dry (血小板由来成⾧因子濃縮液を凍結乾燥保存したもの)の略称で PRP(多血小板血漿)を活性化、無細胞化したものをフリーズドライ化したものです。
PRPを応用した技術
ゴルフのタイガー・ウッズ選手や、野球では大谷翔平選手が怪我の改善に活用したことで話題になった「PRP(多血小板血漿)療法」がありますが、PFC-FD™療法はそのPRP療法を応用した技術であり、より多くの成長因子を患部に注入することができます。
治療の目的
血小板は血管などの損傷を修復する働きがあります。
患者様から採取した血液を基に特殊な技術で血小板を多く含んだ部分を抽出し、さらにその中の「成⾧因子」を凝縮したものを患部に注入して、治りにくい組織のコーティングをして、痛みや炎症を抑える(自己修復)力をサポートします。
治療の効果が期待できる疾患
- 変形性膝関節症、半月板損傷(慢性的な痛みの軽減)
膝の変形・痛みは、PFC-FD™を用いた治療との相性が良いと言われています。
変形性関節症では、変形の進行に伴い、軟骨がすり減ったり、半月板が傷んだり、炎症が起きて膝に水が溜まったりします。この治療は、こうした組織の修復を促し、関節の炎症を抑制する効果が期待できます。
- スポーツ障害(早期治癒の促進)
-
- 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)、アキレス腱炎、足底腱膜炎などの腱付着部症
- テニス肘、ゴルフ肘と呼ばれる肘の外側・内側の上顆炎
- 肉離れ、腱損傷、靱帯損傷
治療の長所・メリット
- 自己組織由来(ご自身の血液)なので、他の治療と比べてアレルギー反応がでる可能性は非常に低くなります。
- 日帰りでの処置が可能で、翌日から普段の生活(入浴など)が可能です。
- 関節、筋、腱、骨など運動器の大半の部位に治療ができます。
- 当院ではエコーガイド下で、より正確にPFC-FD™の注入をいたします。
治療の短所・デメリット
- この治療は保険適用外(自費診療)です。社会保険、国民健康保険など医療制度上の保険で受けることはできません。
- PFC-FD™の作製には約 3 週間を要するため、治療(注入)までに時間がかかります。
- 個人差があるため「治療効果を実感できない」と感じる場合もあります。
その他・注意事項(治療不可となる場合)
- 血小板機能に異常がある場合。
- 感染症(肝炎、性病等)を患っている方。
- 「がん」と診断された方。治療中の方。
- ステロイド剤、生物学的製剤を服用している方(糖尿病、リウマチ等)。
- 通常の保険診療(リハビリや検査、注射等)と同日に実施できません。
詳細情報はこちら
「PFC-FD™治療のながれ」はこちらからダウンロードいただけます(PDFデータ)。
「PFC-FDTM」はセルソース株式会社の登録商標です。